◆オレンジカフェ再開のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、運営を自粛しておりましたが、2月4日(土)から再開させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。 また、カフェ再開に伴い、当事業所ではできる限り感染対策を講じ、安全な活動に努めますが、ご参加いただく皆様におかれましても、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 今後、感染状況が悪化した場合など、状況を見て再び運営を休止する場合は、改めてお知らせいたします。 |
令和3年4月1日に西条市から委託を請け、開設されました。
当包括支援センターは、高齢者とそのご家族が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活が継続できるよう支援する総合相談窓口です。
「親が急に介護が必要になったけど、介護サービスの使い方がわからない」
「近所にある高齢者の体操教室の場所を知りたい」など、毎日の生活の中で不安なことや相談したいことがあれば、お気軽にご相談ください。
西条北部圏域(玉津・西条・神拝校区)にお住いの、65歳以上の高齢者本人やそのご家族、地域住民の方が対象となります。
月曜から金曜日 | 午前8時30分〜午後5時 |
---|---|
第1・第3土曜日 | 午前8時30分〜午後0時30分 |
※国民の休日、12月29日午後から翌年の1月3日 お盆8月16日、地方祭10月15日午後、10月16日はお休み |
要介護認定で「要支援1」「要支援2」と判定された方のケアプランを作成します。 利用者の意志や意欲を尊重した介護予防サービスの提供を調整します。
各種相談を幅広く受け付け、必要な支援を把握して適切なサービスの利用につなげます。 認知症お困りダイヤルとしての相談も受け付けています。
お金の管理や契約に不安がある方に成年後見制度や福祉サービス利用援助事業の情報を提供します。 高齢者虐待の相談窓口及び対応をします。
地域で活躍する介護支援専門員へのサポートや介護支援専門員同士のネットワークを構築します。
◆オレンジカフェ再開のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、運営を自粛しておりましたが、2月4日(土)から再開させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。 また、カフェ再開に伴い、当事業所ではできる限り感染対策を講じ、安全な活動に努めますが、ご参加いただく皆様におかれましても、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。 今後、感染状況が悪化した場合など、状況を見て再び運営を休止する場合は、改めてお知らせいたします。 |
毎月1回、認知症の方やそのご家族、認知症について知りたい方、どなたでも参加できるカフェを開催します。
- 当包括支援センターの職員は、個人情報の保護に関する規約を遵守し、個人情報を適切に取り扱います。
- 当包括支援センターの職員は業務上知り得た利用者及び家族に関する秘密を正当な理由なく第三者に漏らしません。この守秘義務は契約が終了した後も継続します。
- なお、適切な支援を提供するにあたり、本人からあらかじめ同意を得た上で公的機関や外部の事業所と情報共有する場合があります。
西条市包括支援センター西条北部
〒793-0027 愛媛県西条市朔日市269-1(済生会西条病院内)
TEL:0897-55-5359
FAX:0897-47-5001
来所される場合は、済生会西条病院受付で場所をお尋ねください。