公的医療機関
愛媛県がん診療連携推進病院指定
日本医療機能評価機構認定病院
開放型病院
〒793-0027 愛媛県西条市朔日市269-1
TEL:0897-55-5100
他医院向け患者紹介専用
(地域連携医療室)
TEL:0897-55-9920
FAX:0897-55-1660
メニュー
MENU
採用情報:看護師 令和8年度 新卒採用について

採用情報:看護師 令和8年度 新卒採用について

目次

採用情報:看護師 令和8年度 新卒採用について

済生会西条病院では、令和8年度 新卒看護師を募集しております。

 当院は地域の高度医療、二次救急を担う基幹病院として、地元の医療機関との相互協力を積極的に行うとともに、老人保健施設 いしづち苑、済生会西条特別養護老人ホーム、済生会西条訪問看護ステーション、西条市包括支援センター西条北部を併設し、保健・医療・福祉を総合した診療体制を整えています。

 院内研修や資格取得制度をはじめとして外来から急性期まで幅広く学べる環境があり、また各種福利厚生や育児出産に関する休暇など働きやすい職場を整備するなどのワークライフバランスを推進しております。

看護奨学金制度について

募集内容について

募集人員

15名

応募資格

令和8年3月に看護大学、看護専門学校を卒業見込みの方
または看護師の有資格者

必要書類

成績証明書・卒業見込み証明書(令和8年3月卒業見込みの方のみ)

看護師免許証(有資格者のみ)

履歴書(様式の指定はありませんが、顔写真が必要です)
 メールアドレス必須。PCからのメールを受信できるようドメイン指定を解除してください。
様式をお持ちでない方は、下記ボタンから履歴書をダウンロードしてお使いください。

応募締切

未定、随時受付しております

書類提出先

〒793-0027 愛媛県西条市朔日市269-1
済生会西条病院 事務長 矢野 泰利まで
TEL:0897-55-5100 (平日 8:30~17:00 第一・第三土曜日 8:30~12:30)

選考方法

済生会西条病院内にて、書類選考・面接があります。

待遇について

業務内容

病院における看護師業務全般となります。
外来、病棟(一般病棟、急性期病棟、リハビリ病棟)、手術室など幅広い配属先があります。

給与(新卒)

愛媛県職員に準じます

昇給・賞与

昇給 毎年1回(4月)

賞与 年2回(6月・12月) ※令和6年度実績 4.1ヶ月

勤務時間

【病棟勤務】※三交代制
 日勤帯: 8:30 ~ 17:00(休憩60分)
 準夜帯:16:30 ~ 0:30(休憩60分)
 夜勤帯: 0:30 ~ 8:30(休憩60分)
 ※早出勤務、午後半日勤務があります

【外来勤務】
      平日:8:30~17:00(休憩60分)
  第1・3土曜日:8:30~12:30
 ※部署により早出勤務、遅出勤務があります
 ※当直勤務があります(17:00~翌8:30)

【手術室勤務】
      平日:8:30~17:00(休憩60分)
  第1・3土曜日:8:30~12:30
 ※夜間オンコール体制

【内視鏡・放射線担当】
      平日:8:30~17:00(休憩60分)
  第1・3土曜日:8:30~12:30
 ※夜間オンコール体制

休日

年間休日:101日(令和6年度実績)※下記の休日を含んだ日数となっております

土曜日(第2、4、5土曜日)、日曜日、国民の休日、
年末年始(12月30日~1月3日)、盆(8月16日)、地方祭(10月16日)
※休日は勤務の都合により振り替える場合があります
※病棟は勤務表に従います

各種手当

  • 資格手当 8,000円
  • 住宅手当 賃貸の場合、最高 26,000円 持家の場合 5,000円
  • 夜勤手当 準夜勤務 4,300円、深夜勤務 5,500円
  • 通勤手当
  • 扶養手当
  • その他、規程により支給する手当あり

福利厚生

  • 職員官舎
  • 済生会グループ保険(全国規模のスケールを活かしたお得な保険)
  • 資格取得制度
  • 診療費減免制度
  • 退職金制度
  • 共済制度(済生会本部共済積立金)
  • その他の福利厚生(クラブ活動、永年勤続表彰、親睦旅行、ほか複数あり)

各種の休暇・休業制度

  • 有給休暇(入職から6カ月後に10日付与、6年以上で最大の20日付与)
  • 慶弔休暇
  • 結婚休暇
  • 出産休暇
  • 育児休業
  • 育児短時間勤務
  • 子どもの看護等の休暇
  • 介護休暇
  • 介護休業
  • 介護短時間勤務

当院への見学について

随時受け付けております。
ご希望の方は 看護部長 大道 までご連絡ください。
TEL:0897-55-5100

目次