HOME » 申込みに関するQ&A
Q1 検診の流れや時間はどのようになっていますか?
A
人間ドック等のコースは、8:20から開始となり、12時ごろ終了予定です。
胃検査や腹部エコーのない簡単なコースの方は14:00から開始で約1時間〜1時間半で終了します。
Q2 健康保険証を使用できますか?
A 健康診断は、保険が適用されません。 ご了承ください。
Q3 胃カメラと胃透視の検査はどちらがよりよく分かるのでしょうか?
A
浅い病変(隆起や陥凹など)や小さな病変は胃カメラの方がよく分かりますが、病変の全体像は胃透視(バリウム検査)の方がよく分かります。
症状や既往歴がなければ、胃透視(バリウム検査)でもよいでしょう。
Q4 経口カメラ経鼻カメラはどちらが楽にできるでしょうか?
A 個人差がありますので、一概には言えません。 鼻に炎症がある方、蓄膿症の方などは経鼻カメラは実施できないことがあります。
Q5 検査の結果はどのように分かりますか?
A 後日郵送でお送りいたします。 (お電話にては一切しておりません。)
Q6 食事制限はありますか?
A 当日もしくは前夜から、絶食を要する検査は、採血、胃透視、胃カメラ、腹部超音波、PET検査です。
Q7 検査当日いつも飲んでいる薬は飲んでもいいですか?
A 薬の内容にもよりますので、一度当センターまでお問い合わせください。
Q8 検査当日生理になってしまったら、検査はキャンセルした方がいいのですか?
A キャンセルの必要はありませんが、採尿・婦人科診察には影響が出る場合があります。 PET検診につきましては、生理中は避けてください。
Q9 妊娠中ですが、検査は行えますか?
A 腹部レントゲン・胃透視・マンモグラフィ・CT・PETなど、放射線に関する検査はできません。
Q10 2〜3日前から風邪気味で風邪薬を飲んでいます。検査を受けても大丈夫ですか?
A 検査は可能ですが、一部の検査データに異常がでる可能性がありますので、なるべく体調のいい時に受けてください。
Q11 胃透視でバリウムを飲んだ後、便が出ないのですがどうしたらいいでしょうか?
A
胃透視の検査の後は、下剤を服用していただきます。
また、当日はお茶やコーヒー以外の水分をたくさん摂るようにしてください。
もし、帰宅されて便意を全く感じられない場合は、市販の浣腸や下剤をを使用してください。
※元々便秘気味の方は、下剤を追加でお渡ししますので、検査当日スタッフに申し出てください。
Q12 JR伊予西条駅からどのように行けばよいですか?
A
タクシーを利用されますと5分ほどです。
せとうちバス(西条済生会病院行き)をご利用いただきますと15分ほどです。
Q13 人間ドック等のコースの一部検査のキャンセルはできますか?
A
キャンセルは可能です。
※キャンセルされた検査の返金はセット価格のためできません。
ご了承ください。
Q14 キャンセル料はいりますか?
A キャンセル料はいただいておりませんが、なるべくキャンセルのないようにお願いします。
Q15 キャンセルは何日前までに言えばいいですか?
A キャンセルは、できる限りお早めにご連絡ください。 人間ドックの場合ですと、キャンセルされ、次の予約を希望されても、2〜3カ月先になる場合があります。 定期健康診断ですと、健診月にもよりますが、予約が多く入っている場合、1カ月先になることもあります。 あらかじめご了承ください。